KATABooks|堅本

生活のなかで感じるビジネスと日常の狭間にて

綺麗好きの必需品!防水スプレーの種類と特徴、オススメの使い方とは?

「防水スプレー」皆さんは使ってますか?

どちらかというと綺麗好きな私は、かなりの頻度で防水スプレーを使用しています。

一般的には傘やカッパ、長靴等の雨具用品、テント等のアウトドア用品に使用すると思われがちですが、以前別の記事でも書きましたが、世の中の汚れはそのほとんんどが「水分」です。その水分の浸透を防ぐ、または弾いてくれる、防水・撥水効果を出すスプレーが「防水スプレー」です。

つまり汚れを防止してくれる防汚効果を発揮するのが、防水スプレーです。

雨の長靴イメージ

梅雨の時期に大活躍するレインブーツ

 

防水スプレーは雨に対しての対策だけではない。

上に書いた通り、防水スプレーには防汚効果があります。なので私は靴類(スニーカー、革靴)を中心にコート、革小物、バック類に主に使用しています。

基本的に防水スプレーはすぐ落ちてしまうので、ひと雨ごとに一回や週に2回等の頻度が推奨されていますが、元来私の綺麗好きたる由来は面倒くさい事から避ける事を目的としているので、よほどの品でない限りは1シーズン1回、またはクリーニング後に行う程度です。

防水スプレーの種類よるオススメ出来る素材の違い

基本的に防水スプレーには大きく分けて2種類があります。シリコン系とフッ素系の2種類です。それぞれ種類毎に特徴や効果が違ってきますので、使用する際は素材に合ったものを使用する必要があります。

  • シリコン系防水スプレー

シリコン系はシリコンで表面に塗膜を形成し、各素材の隙間を埋めていきます。それにより水の浸透を防ぎ、水によるダメージや汚れから素材を守ります。効果に即効性と持続性がありますが、隙間を埋めてしまう為、素材そのものの通気性が失われる事もあり、素材によってはそれによりダメージを受ける事もあります。

  • フッ素系防水スプレー

素材の繊維に直接細かいフッ素樹脂を浸透さてていく防水スプレーです。樹脂の細かさは水の分子より小さく、隅々まで浸透し撥水効果をもたらします。繊維の隙間を埋める事はないので通気性を損なわずに撥水効果を得る事が出来ます。

ただ樹脂は繊維に乗っているイメージになりますので、取れやすく効果の期間は短くなります。繰り返し使っていく事で効果を高めると言われています。

種類、商品によって防水スプレーも金額がかなり変わってきます。表示価格と使用面積、容量mlをよく確認して選んでいきましょう。

水滴イメージ

素材の劣化や汚れの大敵、水分

革、エナメル等の素材による防水スプレーの使い分け

  • 革素材に関しては何にしても通気性が大切です。

表面全体を覆ってしまうシリコンでは、通気性が失われ革自体へのダメージや大敵であるカビの原因にもなってしまいます。結構スプレーをした事に安心する初期の頃はあるあるのミスと言えます。特にメンズのビジネスシューズの紐周辺は、紐に含まれた水分や紐の内側の密閉された部分から、革がカビてくる事が多いと思います。

つまり革素材への防水スプレーは通気性が保てるフッ素系を断トツでオススメ出来るという事です。

革製品のなかでも防水スプレーを選ぶ必要があるのはスエード、ヌバックとなります。このあたりは各商品によって特性・能力・成分が変わってきますので、よく選ぶ事が大切です。なかには革の撥水性を高めつつ、レザーに栄養も与えてくれるような防水スプレーもありますよ。革靴やレザースニーカーなどには防汚、防水以外にも革素材のケアにもなる優れものです。

革靴イメージ

大切にしている革靴は長く綺麗に使いたい
  • エナメル素材は最も注意が必要です。

もともとエナメル素材は熱いと溶け、寒いとヒビが入るようなデリケートな素材です。これはエナメルがもともと革の表面にウレタン樹脂加工を施して光沢を出しているからです。そこに防水スプレーを使うと防水スプレーの成分とエナメルが反応してしまい、ツヤがなくなってしまったり、シミになる事もあります。ちょっと溶けちゃうイメージですかね?だいたいスプレーでやるとまだらになります。結構誰しも1度はやってしまうのではないでしょうか?ネットで調べるとかなりの御法度みたいです・・・。

でも、あるんです。エナメル用の防水スプレーやムースの様なモノ、ガス充填式ではなく霧吹きタイプのものやムース状のものが多いので、ガス充填式スプレーのガスの成分にエナメルと反応する原因があるのかもしれませんね。

詳しくは解りませんが・・・。

これならレディースのハイヒールやパンプス・バックや財布なんかにも使用出来そうです。もちろん目立たない部分で試す必要がありますが、デリケートなエナメルを安心して使用する事が出来ますね。

アウトドア用品などに多く使用されているゴアテックス素材には防水透湿性という性質をもっています。簡単に言うと水分を弾き、更に内側の汗から出る湿度を外に放出する機能です。この防水性は耐水圧の能力の高さによって効果を出しているので、この部分は防水スプレーとの相性は問題ないかと思います。しかしもう一つの機能、透湿性は防水スプレーにより、湿気の放出を防いでしまい、機能を失ってしまう可能性があります。基本的にゴアテックス素材には防水スプレーはおすすめ出来ない素材ですが、使用可能な商品もありますし、フッ素系であれば大抵透湿性は失われません。

防水スプレーの効果的な吹きかけ方

防水スプレーは室内での使用を避け、対象から30cmほど離して全体にムラなく吹きかけていきます。水が浸入しやすい部分は念入りに行いましょう。

一度にたくさんかけても防水・撥水効果は上がりませんので定量を使用しましょう。

スプレーイメージ

使用する際は室内は避け風通しの良い場所で



乾燥させながら2~3回繰り返すのが一般的です。その際ドライヤーによる熱を加えると反応し効果が上がるようです。
ちなみに何度も繰り返しすぎると撥水効果は逆に低くなりますので、適度に使用していきましょう。

「防水スプレーの種類と特徴、オススメの使い方とは?」のまとめ

個人的にはかなり頻繁に使っている防水スプレー、長年使用していますが、使用したものはやはり物持ちが良いとは思います。そして汚れが付きにくいです。

私が必ずスプレーしているのはスニーカー、革靴、革小物、コート・ブルゾン類、バック類、逆に傘等、本来の使用用途である雨具にはあまり使っていないんですけどね。

  • 防水スプレーには防汚効果がある
  • 防水スプレーはシリコン系、フッ素系を素材によって使い分けるべき
  • 特殊素材用の防水スプレーも存在する
  • エナメルには使ってはいけない 

katabooks.hatenablog.com